| 団体基礎情報 |
| 団体名(正式名称) | ライフ・エイズ・プロジェクト |
| フリガナ | ライフ・エイズ・プロジェクト |
| 通称 | LAP |
| フリガナ(通称) | ラップ |
| 英訳名 | LIFE AIDS PROJECT |
| 郵便番号 | 100-8691 |
| 住所 | 東京中央郵便局私書箱490号 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| E mail | lap8691◎lap.jp (※メールアドレスは◎を@にしてください) |
| HP | http://www.lap.jp/ |
| 代表者氏名 | 清水 茂徳 |
| 代表者フリガナ | シミズ シゲノリ |
| 代表者役職名 | 代表 |
| 会員制 | 有 |
| 発足年月日 | 1993年2月22日 |
| 法人格 | - |
| 活動地域 | 東京都 |
| 団体紹介 |
| 団体紹介 | HIV陽性者の生活の質の向上をはかり、より豊かな人生の実現を支援することを目的に、HIV陽性者への社会的支援活動を行っている非営利団体(NGO/NPO)。HIV陽性者同士がお互いの思いや体験を分かちあったり、話し合ったり、自分の話にしっかりと耳を傾けてもらう場であるグループミーティング「LAP Positive TALK」の開催をはじめ、会報やホームページを通じた情報提供、講演・研修、相談活動等を行う。 |
| 活動対象 | HIV陽性者 , 一般市民 , 青少年 , 女性 , 男性同性愛者(またはMSM) , 性風俗従事者(セックスワーカー)および利用者 , 薬物使用者 , 外国人 , 企業 , 公的機関 , 専門家 , トランスジェンダー , HIV陽性者のパートナーや家族 , 確認検査待ちの人 |
インターネット 検索キーワード | ライフ・エイズ・プロジェクト、LAP、LAP Positive、TALK |
| 電話相談 | |
| 医療機関紹介 | 個別相談にて対応 |
| ケア提供 | 個別相談にて対応 |
| 事業の詳細 |
| 啓発活動 | 【活動内容】 ●講演会 ●研修会等の開催や講師の派遣 ●会報およびホームページを通じた情報提供活動等 |
| 自助グループ | ●LAP Positive TALK 【対象】HIV陽性者(ミックス、ゲイの方限定) 【内容】当事者同士が、お互いの思いや体験を分かちあったり、話しあったり、自分の話にしっかりと耳を傾けてもらう場として無料・匿名で行われるグループミーティング。詳細はhttp://www.lap.jp/ptalk/をご参照ください。 |
学習会・ 内部教育プログラム | ●スタッフ研修 ●公開学習会等を随時実施 |
| 刊行物 | ●2006年度ピアサポーター養成研修会講義録 【内容】主体的な治療姿勢の構築、セルフヘルプグループとは?~病を持った経験に根ざした理解と共感~、HIV陽性者をとりまく状況:その経緯と現状~薬害被害者の取り組みを中心に~、GIPA:HIV陽性者の参画拡大、グループワークの展開過程、グループの実際、HIV陽性者を対象とした研究、グループ紹介。http://www.lap.jp/ps/に全文を掲載。 |
| 機関誌 | - |
| 講師派遣 | 【講演内容】 HIV/AIDSの基礎知識をはじめ、関連するテーマ(セクシュアリティ, 人権, 共生, ボランティア, 社会福祉, セルフヘルプグルーブ等)での講師を派遣。詳細はお問い合わせください。 【対象】 中学生、高校生、専門学校生、大学生、教職員、一般、行政担当者、医療従事者、HIV陽性者等 |
| 通訳 | - |
| 翻訳 | - |
| その他 | - |