| 団体基礎情報 |
| 団体名(正式名称) | 社会福祉法人 はばたき福祉事業団 |
| フリガナ | シャカイフクシホウジン ハバタキフクシジギョウダン |
| 通称 | はばたき |
| フリガナ(通称) | ハバタキ |
| 英訳名 | Social Welfare Corporation HABATAKIWelfare Project |
| 郵便番号 | 162-0814 |
| 住所 | 東京都新宿区新小川町9-20 新小川町ビル5階 |
| 電話番号 | 03-5228-1200 |
| FAX番号 | 03-5227-7126 |
| E mail | info@habataki.gr.jp |
| HP | http://www.habatakifukushi.jp/ |
| 代表者氏名 | 武田 飛呂城 |
| 代表者フリガナ | タケダ ヒロキ |
| 代表者役職名 | 理事長 |
| 会員制 | 無 |
| 発足年月日 | 2006年8月30日 (任意団体としては1997年4月1日設立) |
| 法人格 | 社会福祉法人 |
| 活動地域 | 全国 |
| 団体紹介 |
| 団体紹介 | 東京HIV訴訟和解成立後、薬害エイズ被害者の救済事業を被害者自らが推進していくことを目的に、1997年任意団体として設立、2006年社会福祉法人となる。被害者の医療や福祉、社会生活の向上とともに、公共の福祉への寄与、薬害の再発防止を目指す。全てのHIV感染者が安心できる医療、差別・偏見のない社会作りを目指す。また、感染者遺族への相談・支援事業も行う。 |
| 活動対象 | HIV陽性者 , 一般市民 , 青少年 , 女性 , 男性同性愛者(またはMSM) , 性風俗従事者(セックスワーカー)および利用者 , 企業 , 公的機関 , 専門家 , HIV陽性者のパートナーや家族 , 確認検査待ちの人 , その他 |
インターネット 検索キーワード | はばたき、薬害エイズ |
| 電話相談 | 【電話番号】03-5228-1239 【曜日・時間】月曜日~金曜日、10:00~16:00 【対象・言語】日本語 |
| 医療機関紹介 | - |
| ケア提供 | - |
| 事業の詳細 |
| 啓発活動 | 【活動内容】 ●エイズの教育啓発活動と当事者への理解を図る活動 ●はばたきホームページを通じた各種情報提供の企画・製作・運営 ●機関紙およびパンフレットの発行 ●エイズ治療向上のための医療研究会の開催 ●薬害の再発防止のための活動 ●安全と健全を基にした血液政策への提言と献血文化促進のための活動 |
| 自助グループ | - |
学習会・ 内部教育プログラム | - |
| 刊行物 | - |
| 機関誌 | 【機関紙名】はばたき 【発行頻度】年3回 【内容】事業団の活動報告、シンポジウム等の告知 |
| 講師派遣 | 【講演内容】 ・薬害エイズ(感染被害発生、提訴から和解、救済事業など)に関する講演など ・おもに企業を対象としたHIV感染者の就労機会拡大のためのワークショップ |
| 通訳 | - |
| 翻訳 | - |
| その他 | - |