| 団体基礎情報 |
| 団体名(正式名称) | メモリアル・キルト・ジャパン |
| フリガナ | メモリアル・キルト・ジャパン |
| 通称 | MQJ |
| フリガナ(通称) | エムキュージェー |
| 英訳名 | Memorial Quilt Japan |
| 郵便番号 | 600-8871 |
| 住所 | 京都府京都市下京区西七条北東野町39-1 寺口方 |
| 電話番号 | 075-325-1950 |
| FAX番号 | 075-325-1950 |
| E mail | info@mqj.jp |
| HP | http://mqj.jp/ |
| 代表者氏名 | 寺口 淳子 |
| 代表者フリガナ | テラグチ ジュンコ |
| 代表者役職名 | 代表 |
| 会員制 | 有 |
| 発足年月日 | 1990年11月 |
| 法人格 | - |
| 活動地域 | 全国 |
| 団体紹介 |
| 団体紹介 | AIDSで亡くなった人たちに向けて、「彼、彼女らの存在を忘れない」との思いから生まれたのがAIDSメモリアルキルトです。家族や友人などで作られるキルトは、その人の名前や思い出のものが縫いつけられ、統計上の数字では表せない、生きた記録となっています。MQJはキルトをつくるサポートやキルト展示などで、メモリアルキルトを通して、HIV/AIDSの抱える問題を共に考えていきます。また、HIV陽性者のための「テディベア基金」をもうけ、経済的サポートも行っています。「テディベア基金」に協力できるボランティア活動もあります。 |
| 活動対象 | HIV陽性者 , 一般市民 , 青少年 , 女性 |
インターネット 検索キーワード | HIV、エイズ、メモリアルキルト |
| 電話相談 | - |
| 医療機関紹介 | - |
| ケア提供 | ケア提供テディベア基金は在住陽性者を対象としています。代理申請も可能です。MQネットで「テディベア基金申請用紙をコピーし、お申し込みください。又はメール、FAXでお問い合わせください。 |
| 事業の詳細 |
| 啓発活動 | 【活動内容】メモリアルキルトの展示、説明。HIV/AIDSの問題をともに考える。テディベア基金の紹介と『テディベア作りでボランティアへのワークショップ 【実施場所】 イベントに合わせて随時、10月はAIDS文化フォーラムin京都、12月はひと・まち交流館京都で展示、大阪エイズウーク参加、3月末薬害エイズ裁判和解集会でのキルト展示等。
|
| 自助グループ | - |
学習会・ 内部教育プログラム | イベントにあわせてメモリアルキルトの展示、HIV陽性者への経済的支援となる テディベア基金の紹介、テディベアを作りながらHIV/AIDSのことを語り合うワークショップを行っています。 毎月1回、京都市市民総合センターにて。14時〜17時。最終月曜日の予定ですが、変更の場合もあり、事前にお問い合わせください。 |
| 刊行物 | - |
| 機関誌 | 【機関紙名】MQJニュース 【発行頻度】年4〜5回 【内容】活動・近況報告、おすすめシネマ、テディベア基金受給者報告
|
| 講師派遣 | 【講演内容】 ●メモリアルキルトの展示とその説明 ●HIV問題への啓発 ●人権啓発 |
| 通訳 | - |
| 翻訳 | - |
| その他 | 会員年会費 5000円 購読会費2000円 テディベア基金への寄付は随時受け付けています |