| 表2 平成15年6月29日現在のHIV感染者及びAIDS患者の国籍別、性別、感染経路別報告数の累計 | ||||||||||||||
| 診断区分 | 感染経路 | 日本国籍 | 外国国籍 | 合計 | ||||||||||
| 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | ||||||
| HIV感染者 | 異性間の性的接触 | 1,064 | 355 | 1,419 | 222 | 629 | 851 | 1,286 | 984 | 2,270 | ||||
| 同性間の性的接触*1 | 1,775 | 1 | 1,776 | 153 | 0 | 153 | 1,928 | 1 | 1,929 | |||||
| 静注薬物濫用 | 11 | 1 | 12 | 16 | 1 | 17 | 27 | 2 | 29 | |||||
| 母子感染 | 13 | 7 | 20 | 3 | 7 | 10 | 16 | 14 | 30 | |||||
| その他*2 | 48 | 27 | 75 | 15 | 11 | 26 | 63 | 38 | 101 | |||||
| 不明 | 334 | 47 | 381 | 222 | 459 | 681 | 556 | 506 | 1,062 | |||||
| HIV合計 | 3,245 | 438 | 3,683 | 631 | 1,107 | 1,738 | 3,876 | 1,545 | 5,421 | |||||
| AIDS患者 | 異性間の性的接触 | 839 | 97 | 936 | 164 | 118 | 282 | 1,003 | 215 | 1,218 | ||||
| 同性間の性的接触*1 | 596 | 1 | 597 | 57 | 1 | 58 | 653 | 2 | 655 | |||||
| 静注薬物濫用 | 5 | 1 | 6 | 11 | 0 | 11 | 16 | 1 | 17 | |||||
| 母子感染 | 8 | 3 | 11 | 1 | 3 | 4 | 9 | 6 | 15 | |||||
| その他*2 | 36 | 12 | 48 | 14 | 8 | 22 | 50 | 20 | 70 | |||||
| 不明 | 384 | 40 | 424 | 213 | 93 | 306 | 597 | 133 | 730 | |||||
| AIDS合計*3 | 1,868 | 154 | 2,022 | 460 | 223 | 683 | 2,328 | 377 | 2,705 | |||||
| 凝固因子製剤による感染者*4 | 1,414 | 18 | 1,432 | − | − | − | 1,414 | 18 | 1,432 | |||||
| *1 両性間性的接触を含む。 | ||||||||||||||
| *2 輸血などに伴う感染例や推定される感染経路が複数ある例を含む。 | ||||||||||||||
| *3 平成11年3月31日までの病状変化によるAIDS患者報告数154件を含む | ||||||||||||||
| *4 「血液凝固異常症全国調査」による2002年5月31日現在の凝固因子製剤による感染者数 | ||||||||||||||
| (生存中のAIDS既発症者数168名及び死亡者数544名を含む) | ||||||||||||||
| ※死亡者報告数 | ||||||||||||||
| 感染症法施行後の任意報告数(平成11年4月1日〜平成15年6月30日) | 162 | 名 | ||||||||||||
| エイズ予防法*5に基づく法定報告数(平成元年2月17日〜平成11年3月31日) | 596 | 名 | ||||||||||||
| 凝固因子製剤による感染者の累積死亡者数*6 | 544 | 名 | ||||||||||||
| *5 エイズ予防法第5条に基づき、血液凝固因子製剤による感染者を除く。 | ||||||||||||||
| *6 「血液凝固異常症全国調査」による2002年5月31日現在の報告数 | ||||||||||||||